0742-41-2526
〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜日
劣化した合皮のサンダルを修復…
レディースに多い合成皮革製のサンダルはしばらく履かずにいると、この様に表面のビニールコーティングが劣化して剥がれてしまうことがよくあります。
これも加水分解によって生じる現象で、日常的に履いていればこの様な劣化はまずおこりません。しかし、サンダルの様なシーズンアイテムの場合、季節が過ぎれば靴箱に入れて大事に保管…となるのですが、これが劣化を進行させる要因になってしまいます。靴箱の中では通気性が損なわれ、湿気を表面のビニールが吸収し、その後に乾燥すると剥離が生じてしまうという訳です。
表面のビニール層が剥がれると内側の布地がむき出しになり、革でする様な色補修は出来ません。
今回は、ソール面の劣化箇所をクリーニングしてビニール層を完全に除去した後にソール用のクッションを新たに取り付けて、その上にインソールシートを貼りました。
甲部の劣化箇所(飾りリボン)には、再塗装しやすい様に膠で下地を作ってアクリル系の塗料で色付けしてみました。
電話番号 0742-41-2526 住所 〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5 営業時間 10:00-19:00 定休日 水曜日 ○●——————————●○
21/08/03
20/12/24
TOP
レディースに多い合成皮革製のサンダルはしばらく履かずにいると、この様に表面のビニールコーティングが劣化して剥がれてしまうことがよくあります。
これも加水分解によって生じる現象で、日常的に履いていればこの様な劣化はまずおこりません。しかし、サンダルの様なシーズンアイテムの場合、季節が過ぎれば靴箱に入れて大事に保管…となるのですが、これが劣化を進行させる要因になってしまいます。靴箱の中では通気性が損なわれ、湿気を表面のビニールが吸収し、その後に乾燥すると剥離が生じてしまうという訳です。
表面のビニール層が剥がれると内側の布地がむき出しになり、革でする様な色補修は出来ません。
今回は、ソール面の劣化箇所をクリーニングしてビニール層を完全に除去した後にソール用のクッションを新たに取り付けて、その上にインソールシートを貼りました。
甲部の劣化箇所(飾りリボン)には、再塗装しやすい様に膠で下地を作ってアクリル系の塗料で色付けしてみました。
彩革idea工房
電話番号 0742-41-2526
住所 〒631-0006
奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
営業時間 10:00-19:00
定休日 水曜日
○●——————————●○