0742-41-2526
〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜日
ルイ・ヴィトンの修理
ヴィトンの修理で一番多いのが、ストラップとバッグ本体を繫ぐ箇所(根革)のヌメ革が劣化して切れてしまった…というケースです。
特に上の写真のようなショルダーバッグでは、ショルダーの付け根に負荷が集中してしまい、縫い付けてある糸目の箇所から千切れてしまいます。
さらにマチの上部のパイピングも傷んでいます。
これを修理する場合、同様の根革を作成して付け替えてやればいいわけですが、マチ部を本体から取り外さなければならないため、解体から再度バッグを組み立てる…という作業が生じてしまいます。
けっこう手間のかかるワークになってしまうんですね。
そのためご負担頂く費用は、ヌメ革での根革作成代(¥4,000)+解体&組立費(カシメ込¥2,000)となります。
マチの上部のパイピングも新しいモノに付け替えました。
カシメは一度解体すると同じモノを流用出来ないため、ヴィトンのロゴが付いていないモノでの対応になります。
21/08/03
20/12/24
TOP
ヴィトンの修理で一番多いのが、ストラップとバッグ本体を繫ぐ箇所(根革)のヌメ革が劣化して切れてしまった…というケースです。
特に上の写真のようなショルダーバッグでは、ショルダーの付け根に負荷が集中してしまい、縫い付けてある糸目の箇所から千切れてしまいます。
さらにマチの上部のパイピングも傷んでいます。
これを修理する場合、同様の根革を作成して付け替えてやればいいわけですが、マチ部を本体から取り外さなければならないため、解体から再度バッグを組み立てる…という作業が生じてしまいます。
けっこう手間のかかるワークになってしまうんですね。
そのためご負担頂く費用は、ヌメ革での根革作成代(¥4,000)+解体&組立費(カシメ込¥2,000)となります。
マチの上部のパイピングも新しいモノに付け替えました。
カシメは一度解体すると同じモノを流用出来ないため、ヴィトンのロゴが付いていないモノでの対応になります。
彩革idea工房電話番号 0742-41-2526
住所 〒631-0006
奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
営業時間 10:00-19:00
定休日 水曜日
○●——————————●○