0742-41-2526
〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜日
数十年前の使い古したボストンバッグの補修
カウレザーの一枚革で仕立てられた年代物のボストンバッグです。
バッグの左右横隅から中央部にかけての型崩れによるスレ傷が目立っていますね。
右の写真は上から見た状態。バッグ上部の色目はまだ残っていますが、持ち手は完全に色落ちしていて表皮の塗装がなくなり、革内部の繊維が露出しています。
バッグの機能はしっかりと保たれているので、再び持ちやすい状態へと修復をしていきます。
まず、全体のクリーニングを行った後、バッグ全体を皮革用トリートメント溶剤に漬け込み、型崩れを戻すための整形を試みます。
全体に溶剤が浸透した段階で、アンコを入れて乾燥。乾いたら型崩れしている箇所にアイロン(スチームのないモノ)をあてて整形していきます。
色目を合わせた水性染料で刷毛染めし、色落ちを抑える(ナキドメ)を全体に施してから、顔料をスプレー塗装というセミアニリン技法で仕上げました。
電話番号 0742-41-2526 住所 〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5 営業時間 10:00-19:00 定休日 水曜日 ○●——————————●○
20/12/24
20/11/05
20/10/29
TOP
カウレザーの一枚革で仕立てられた年代物のボストンバッグです。
バッグの左右横隅から中央部にかけての型崩れによるスレ傷が目立っていますね。
右の写真は上から見た状態。バッグ上部の色目はまだ残っていますが、持ち手は完全に色落ちしていて表皮の塗装がなくなり、革内部の繊維が露出しています。
バッグの機能はしっかりと保たれているので、再び持ちやすい状態へと修復をしていきます。
まず、全体のクリーニングを行った後、バッグ全体を皮革用トリートメント溶剤に漬け込み、型崩れを戻すための整形を試みます。
全体に溶剤が浸透した段階で、アンコを入れて乾燥。乾いたら型崩れしている箇所にアイロン(スチームのないモノ)をあてて整形していきます。
色目を合わせた水性染料で刷毛染めし、色落ちを抑える(ナキドメ)を全体に施してから、顔料をスプレー塗装というセミアニリン技法で仕上げました。
彩革idea工房
電話番号 0742-41-2526
住所 〒631-0006
奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
営業時間 10:00-19:00
定休日 水曜日
○●——————————●○