奈良での革修理ならかばんや財布に対応できる当社

0742-41-2526
〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜日
0742-41-2526
〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜日
奈良で革修理を手掛けている「彩革idea工房」では、お客様が大切にされている靴や鞄をできるだけ長くお使いいただけるよう、質の高い修理をご提供しております。
「本当に気に入っているけれど、汚れや傷が増えてきて、使えなくなってしまった」
「ファスナーが壊れてしまったけれど、まだ使いたい」
靴や鞄というものは生活に密着しているアイテムですから、使い続けるうちに愛着がわいてくるのは当たり前のことです。
「気に入ったものはずっと使い続けていきたい」
そんなお客様の想いをサポートするのが当工房の仕事です。
汚れや傷のために使わずに残しているものがあれば、ぜひお持ちください。
当工房は自社工場を構えており、豊富な修理アイテムと熟練のスタッフが揃っていますので、お客様の大切な品物をまるで新品のようにきれいに仕上げさせていただきます。
「彩革idea工房」では、ただ修理するだけでなく、お客様のお好みに合わせてパーツのカラーを変更するなどのアレンジを加え、新しいオシャレを楽しんでいただくこともご提案しております。
少し手を加えるだけで、お気に入りの品にまた新たな魅力を与えることができます。
あきらめていた革製品の修理は、どうぞ奈良で革修理を行う「彩革idea工房」におまかせください。
奈良で革修理を承っている「彩革idea工房」では、お急ぎの修理依頼にもしっかりお応えすることができます。
それは自社工場を保有しているためです。
すぐに修理してほしいのに、「専門業者に出すため時間がかかる」と言われて困ったご経験はありませんか?
当工房では熟練のスタッフが設備が充実した自社工場で修理をいたしますので、スピーディーに仕上がります。
染色のご依頼も当工房におまかせください。
染色は鞄や靴の素材の特性に詳しい知識を持っていなければ、素材を傷めてしまうこともあるなど、高い技術が必要となりますが、やはり自分の好みの色に染めたい方や、くすみを隠したい方など、ニーズは常に高くあります。
「彩革idea工房」では技術と経験を活かし質の高い染色をご提供いたします。
彩革idea工房には、数多くのブランド品の修理もお持ち込みいただいております。シャネル、エルメス、ルイヴィトン、フェラガモ、ロウェベ等、お気に入りのカバンや靴、痛みは出ていませんでしょうか?色落ちしてしまって使えない…なんてお悩みも、染め直しをすれば解決です!実際にお持ち込みいただいたバッグやお財布、靴などの修繕事例も掲載しておりますので是非ご覧になってみてください。
奈良で革修理を取り扱っている「彩革idea工房」では、革靴の修理も承っております。かかとがすり減ってしまった、色が落ちてしまった、傷がついてしまった等々、お気に入りの靴も、永く履けばどうしても傷んでしまうもの。
そんな時は、当工房にお任せください。全体的に色落ちしてしまっているものであれば、染め直しを、一部分の変色であれば部分染色、ソールの張替え等、買った時の状態に近づけることも、全く違う色にして、新たな気分で履いていただくことも可能です。
傷んでしまって履けなくなっている靴がある方はぜひご相談ください。
長く使われている鞄には愛着がわくと思います。
しかし使い続けているうちにくたびれた感じが出て来たため、手を加えてバージョンアップさせたいと思ったことはありませんか?
そんなときはぜひ「彩革idea工房」にご依頼ください。
全体的に色落ちしていたり、色を変えて楽しみたいというときには染色を、持ち手を作り替えたいというときには持ち手の作成というように、お客様からのリクエストに柔軟にお応えしてまいります。
靴や鞄を修理に出したときに、「修理の専門業者に依頼する必要があるので、時間をいただきます」と言われてしまったことはありませんか?
すぐに使いたいものだった場合は、お困りになると思います。
しかし奈良で革修理を扱う「彩革idea工房」では自社工場を保有しておりますので、お急ぎの修理の場合も迅速に応じることができます。
また自社工場には修理に必要なアイテムを数多く取り揃えておりますので、ほとんどの修理依頼に対応することが可能なのです。
お客様が大変お気に召されていた靴が色落ちしてきたとのことで、染め直しを行いました。
経年劣化による色落ち部分を丁寧に塗り直していき、まるで購入時に戻ったかのようなきれいな状態に仕上げさせていただきました。
鞄のファスナーが閉まらなくなってしまったとのことでご依頼をいただきました。
他の鞄で使われていたファスナーがぴったり適合しましたので、それを宛がうことで、元通りにお使いいただけるように修復いたしました。
ヒール部分にキズが入ったとのことで、近い色の革を巻き替えました。
この機会にあえて違う色にすることで、新しいおしゃれを楽しむこともできます。
また靴底の交換にも対応。
ゴム底を革底に交換するなどのカスタマイズもできます。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
〒631-0006 奈良県奈良市西登美ケ丘1-3-5
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜日
奈良で革修理を取り扱っている「彩革idea工房」では、お客様のお気に入りの靴や鞄に質の高い修理を施し、また新品のようにお使いいただけるように仕上げております。
気に入った品物はいつまでも使い続けていたいと思うのは自然なことです。
しかしどうしても色褪せてしまったり使い勝手が悪くなったりと、いろいろと不都合が出て来てしまうと思います。
そんなときはぜひ「彩革idea工房」に修理をご依頼ください。
当工房では自社工場を有しておりますので、あらゆるご依頼に対応することができ、熟練の技術を持ったスタッフが、できるだけスピーディーに修理させていただきます。
「気に入っていたけど、そろそろ寿命かな」と思われたら、ぜひ「彩革idea工房」までお問い合わせください。